sadadadの読書日記

読書した本のまとめ、読後所感、考えたこと



Subscribe with livedoor Reader My Yahoo!に追加 メールで sadadadの読書日記 を購読する


2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

継続するために知っておくべき慣性の法則

当初は、やる気に溢れていても、勢い続かず途中で諦める。そんな自分を繰り返し嘆いている。そんな、継続できない自分を変えたいと思っている方にぜひ知っていただきたい法則があります。『慣性の法則』です。普段やっていないことを、いきなり始めても重さ…

毎日の忙しさから解放されるために知っておくべき3つのキーワード

何時も何かしら多忙感を感じている人も多いと思います。そんな『忙しさ』は誰に対しても望ましいものではありません。しかし、忙しさに対して受身になり、耐え忍び、誰かの救いを待っていても、望むように改善されることはほとんどありません。少しでも忙し…

使える「学力」とは何かを本気で考えたフィンランド教育

フィンランドは緯度が高く人口も資源も乏しい国です。生き残るためには個々の能力と資質を高めて一人当たりの生産性をあげるしかありません。ですから、世界でも通用する普遍的な教育がなされています。教育の基本としているのが、専門的な力の追求です。そ…

誰も休めないのは誰のためにもならないと思う理由

自分だけ休んで迷惑をかけると申し訳ない。同僚のことを考えていない人の代わりなどしたくない。とりあえず休むなよ。これが休めない職場の典型例です。上司はコンプライアンス上、休めと言います。しかし同僚の相互監視が働いて自主規制せざるを得ない状況…

偶然は準備のできていない人を助けない

真の釣り人は、釣れないからといってイライラすることはありません。手間暇かけて仕掛けを作り、何時間も水面を眺めながら魚がかかるのを待つことができます。すべきことをすべてやることに意識を集中させ、針に魚が喰いつくかどうかは運次第だ言い切ります…

宮本武蔵に学ぶ『究極の鍛錬法』

量が質に転化する法則は、物理学の世界では「相転移」と呼ばれています。これは、量的な変化が大きくなると、閾値(しきいち)を越えた瞬間に別の物質に変わることを指します。この法則は、何も物理学だけにおいてのみ作用する法則ではありません。普段の生…

過剰な執着は悪の木を育てる根である。知っておきたいヨーダの教え

自分の考えと他人の考えに折り合いのつかないことはよくあることです。そこで、互いに自分の考えに固執すれば、必ず争いになります。争いは、お互いが自分の考えを変えない限り続けられます。力ずくで納得させたとしても憎しみが内側に残り、今後の新たな火…

常連めしの寺門ジモンに学ぶ美食の理論

食べ物がおいしいということは、生きる上で非常に大きな感動です。食は死ぬまで続く日常的な行為なのでどうやっても縁が切れません。人間は何故おいしい物を食べようとするのか、味覚が優れているということは生物として必要な能力なのか。常連めしの寺門ジ…

好かれる人のコミュニケーションの3つの特徴

スムーズに意思疎通を図るコミュニケーションの重要性については誰もが認識しているところだと思います。しかしながら、このコミュニケーション能力を向上させるにはどのようにしたらよいかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。確かに、コミュニケー…